茶来まつさかでは、一緒に働く
正社員を募集しています。

求人の詳細はこちら

茶園のデータ管理により安定生産を実現

「茶来まつさか株式会社」では、お茶の栽培から加工場での商品化からお客様への販売まで、全工程を一貫して担っています。
自社の茶畑が30ヘクタール、契約農家さん10件の農地が4ヘクタールあり、生産した茶葉は大手ドリンクメーカー・茶問屋・JAなどに出荷。また、県内茶業者よりお預かりした茶葉をティーパックに加工する委託事業や一般消費者に向けた小売販売などもおこなっているため、常に事業が回る安定した経営体制を実現しています。
当社は茶園の状態をリアルタイムでデータ管理するために、科学的な精密分析の専門家と連携。土壌分析、葉っぱの糖度、雨量、湿度、温度、地温などを数値化することで、お茶の安定生産に繋げています。

広大な茶畑の写真

年休100日以上で
プライベートと両立可能

新しいスタッフにお任せすることは、お茶の栽培・管理など。春~秋は複数種類の機械を操作することも多く、農繁期には製茶工場で加工業務に携わってもらうこともあります。
冬は機械や施設の整備などが中心となり、翌シーズンに向けた準備期間となります。スタッフには長く勤務してもらいたいため、様々な手当や休日などの待遇を整備。農閑期には土・日・祝日が休みとなり、年間休日は100日程度。「農業は休めない」と諦めるのではなく、プライベートと仕事を両立させながらじっくり働くことができる環境を整えています。
現場では少数精鋭が高いモチベーションを維持しながらこだわりのお茶を生産。
私たちの仲間として加わり、ともにプロフェッショナル集団を目指して頑張っていきましょう!

茶葉の写真

天候など、自然に左右されてしまうことも。思うようにいかず大変なこともありますが、だからこそ良いお茶をつくるために試行錯誤するのが楽しくもあります。

茶葉のチェックを行う職人の写真

私たちの基本理念は「意味のある管理」。どんな小さな作業にもどうして?という気持ちを持って、香りの良いこだわりのお茶づくりをおこなっています。

茶葉を収穫するための重機を操縦する女性の写真

機械に乗って作業することもあるため、入社後にはMT免許が必須となります。操作方法も丁寧に教えていきます!ご安心ください。

茶来まつさかの加工工場の写真

メインは茶園での栽培ですが、農繁期は工場の中で加工業務を担ってもらいます!将来的に幹部として経営者になることも可能です。

茶来まつさかのお茶の写真

「茶来まつさか」のお茶は三重ブランドに認定されています。三重県のお茶を多くの方に飲んでもらいたいと思い、高品質のお茶を製造しています。

茶来まつさかの講演会の写真

当社の実績が認められ、各種講演会等にも度々参加させていただいております。従来の勘に頼った農業ではなく、この時代に適した科学的な栽培が当社の強みです!

勉強会も多数!
未経験者も成長できる環境

茶園では、機械化・数値の見える化によるデータ管理を推進しています。そのために情報共有を密におこない、勘だけに頼ることなく、本当に必要な物を必要な時に必要な量だけ与えてお茶を栽培。手作業以外にも機械を上手に取り入れることで効率よく作業が進められ、スタッフの労力を削減しながら品質向上を図る一石二鳥の取り組みになっています。
また、当社では教育システムを構築。各自が作業の意味を理解し考えながら仕事に取り組むことができるように、指導とフォローを徹底しています。勉強会なども頻繫に実施しており、未経験者でもグングン成長していける環境になっています!
会社見学も可能なので、お気軽にご連絡ください。

求人詳細

仕事内容 【お茶の栽培・加工スタッフ】
・お茶の栽培業務全般(機械オペレーター)
・農繁期(年間約90日)は加工業務にも携わります。
※やる気と能力次第で将来は幹部として経営側に携わることも可能です。

《年間スケジュール》
~春、夏、秋~
・乗用管理機による作業(乗用管理機は主に下記のもの)
 ①乗用型肥料散布機:肥料を撒く/耕す(写真で女性が運転している赤い機械)
 ②乗用摘採機:茶葉の収穫
 ③乗用防除機:消毒
・農繁期は製茶工場で業務をおこなう可能性もあります

~冬~
・茶園の整備がメイン業務
 ①ファンの整備
 ②ユンボで道の整備
 ③機械の整備 など
勤務地 三重県松阪市飯南町粥見3860-2
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定め: なし
試用期間: あり(3ヶ月)
※期間短縮の可能性あり(期間中は時給:1,050円)
勤務時間 8:00 〜 17:00(休憩90分)
実働時間: 7時間30分
※農繁期のみ交代制、休日出勤・時間外労働あり(約4~5時間/日)
※農繁期は5月、6月下旬~7月初旬、9月末~10月末
休日(1) 土・日・祝日 ※5ヶ月程度
※年間休日100日程度
【農閑期】
休日(2) 日・祝日 ※3.5ヶ月程度
※年間休日100日程度
【通常期】
休日(3) 4週を通じ2日以上 ※3.5ヶ月程度
※年間休日100日程度
【農繁期】
社会保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
給与 月給: 180,000円 〜 210,000円
※初任給
※能力、経験を考慮し面談により決定
待遇 昇給あり(能力により)
賞与あり(年2回)
通勤手当あり(上限20,000円/月)
残業手当あり
深夜勤務手当あり
家族手当あり
食事手当あり(近所のお弁当屋さんで購入する場合に300円分を会社が負担)
お盆休暇あり(1週間程度)
年末年始休暇あり(10日程度)
有給休暇あり
退職金制度あり
資格取得支援あり(準中型免許)
季節により業務上の手当あり(農繁期)
企業型確定拠出年金制度あり(iDeCo/一部会社負担あり)
寮・社宅 なし
※周辺にマンションがあります。不動産業者の紹介ができるのでご相談ください。
・圃場や工場まで徒歩2分、会社まで車で1分〜2分
・家賃36,000円/月(1R)、道路向かいにコンビニあり
※試用期間中の3ヶ月間のみ住居費の補助あり(詳細はお問い合わせください)
応募条件 年齢:35歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため
学歴:不問※新卒応募可
経験:初心者の方大歓迎
免許:普通自動車免許(AT限定可)
※入職後に限定解除をお願いします。
備考:パソコンの基本操作、機械操作ができる方歓迎
応募の流れ 【選考フロー】
1. 応募
2. 書類選考
3. 面接
4. 採用
受動喫煙防止措置の状況 屋内禁煙
ご応募・お問い合わせはこちら